外装メンテナンスの本当の意味
2021-03-26

外装メンテナンスの本当の意味

 

 

外装メンテナンスの必要性

「外壁の汚れが気になる」「デザインが古めかしい」など、

外装のメンテナンスを考える最初のきっかけは「見た目」の問題かもしれません。

しかし、そうした表面的な関心事よりも、外装の劣化が招く建物の傷みにこそ注意が必要です。

一般的なメンテナンス方法である外装の塗り直しを中心に考えてみましょう。

塗り直し時期については立地環境や外装の種類によって多少の違いはありますが、

新築後なら10年前後と言われています。

目に見える傷みがないからとメンテナンスを怠っていると、

外装の劣化箇所から雨水が入り込んで建物を傷めていることも。

そうなると、もう「見た目」だけを気にしている場合ではありません。

そこで今回は、梅雨や台風シーズンの前に、外装メンテナンスの本来の意味と必要性を考えます。

 

 

「予防」の視点が大事

外壁塗装の一番の目的は風雨から建物を守ることです。

外壁に小さな亀裂が見られても「雨漏りしていないから大丈夫」と考えがちですが、

ほうっておくと亀裂から入り込んだ雨水が時間をかけて木部に浸透して壁の歪みを引き起こし、

さらに亀裂を大きくしたり土台を腐らせたりします。

見えにくい屋根塗装の塗り直しについても外壁と一緒に行うほうがよいでしょう。

防水性能を保つ外装メンテナンスには建物被害を未然に防ぐ「予防」の視点が不可欠。

室内に雨漏りが生じて慌てた時には、すでに屋根の防水シートや

下地板などの木部に水が浸透していて修繕コストが余計にかかってしまうことに。

また、合理的な視点でも、修繕工事に必要な足場を組む手間と費用が一度で済むというメリットがあります。