トイレのリフォームのタイミングは一般的には10年~15年と言われています。
家庭のトイレは、新築の場合なら短くみても10年は十分に使用に耐えることができる住宅設備です。
ところが、10年を過ぎると、故障や不具合がちらほら発生してきます。
便器自体の寿命は長いですが、温水洗浄便座の不調やトイレタンクの部品の故障が先に起こることがほとんどです。
最新のトイレは旧来のトイレに比べて節水機能が進化しており、デザインもコンパクトで省スペースなトイレが増えています。
今回も前回に引き続き、トイレのリフォームについてご紹介したいと思います!
専門業者に依頼すれば、より本格的にリフォームができます。多機能な便器に換えたり、和式を洋式に置き換えたり…。
少々大掛かりな工事になりますが、それによってトイレ空間を一新することができます。本格的なリフォームの具体例をご紹介します。
▶︎便器を換える◀︎
便器をまるごと交換すると、トイレの雰囲気や使いやすさも大きく変わります。
例えば洋式便器の場合、便座・タンク・便器が別になっていてそれぞれ選べる物と、一体型があります。
さらに、水タンクを持たないコンパクトな「タンクレス」なら、トイレのスペースをより広く使うことができます。
収納や手洗いまでがひとつのユニットになった「システムトイレ」に換えることでトイレ空間全体に統一感が生まれ、
収納スペースも多くとれるかもしれません。
▶︎和式から洋式に換える◀︎
和式トイレを洋式トイレに換えることもできます。この場合、単に便器を換えるだけでなく、
床の解体工事や内装、配管、場合によっては電源工事など、多くの作業が必要になります。
コストは高額ですし工期も3~5日かかり、トイレのリフォームメニューの中では大掛かりな工事になります。
なお、洋式便器への交換が介護目的である場合には、介護保険が適用されることもありますので、
市区町村の役所、あるいはケアマネージャーに相談してみましょう。
このほか、「バリアフリー対応にしたい」というニーズもあるでしょう。工事の内容は手すりの追加設置などの軽微なものから、
トイレのスペースを広げて車椅子でも無理なく使えるように改装するという大規模なものまでさまざまです。